祝:90000PV突破しましたご訪問ありがとうございます。
プレイヤーの皆様4周年おめでとうございます。
2021年8月21日
SSR昇格検討
2021年12月26日
初心者攻略記事あり
2022年12月10日
対決戦を追加
2023年4月18日
共闘戦メモ修正
リセマラおすすめ機体修正
2023年7月1日
制圧戦第15回制圧戦 エリア10
攻略記事追加
2023年7月2日
引退します。
2024年4月21日
ブレイバーンガチャ
ガンダムUCエンゲージの初心者向け記事を作成しました。
スパロボDDについてけなくなってそれでも時間潰しにロボットアニメゲーとしてガンダムに触れていたい人はガンダムUCエンゲージおすすめです。

★この記事をまとめるとこんな感じ★
2024年4月:ブレイバーンガチャやったのだが
今でもこのゲームやってる人本当にありがとう!!
そして戦闘アニメの質毎回高くて感動です!
2023年7月:引退しました。
すっごく悩んだんですけどもう辛くなったので
アプリを引き継ぎせずに削除しました。
この記事が自分のブログの一番のヒット記事でこの記事がなくなれば正真正銘の過疎ブログになるのが嫌で辞められなかったのですが
※Apple IDと連携されていて
普通に再開できました。
2023年7月2日時点で
やることが多過ぎる
にも関わらず課金しないと堪能できない
というわけで引退しました。人生で初めて課金をかなりしたソシャゲーです。
(封切りは真ゲッター1)きっともうこれ以上やりこむソシャゲーには出会えないと思う。今までありがとうスパロボDD。そしてこれからも陰ながら重課金者の活躍やYouTube配信などを見ながら見守っていきたく思います。
2023年10月追記:引退して良かったと思っている
引退後も追加SSRの情報や追加キャラなどの情報を見ていますが引退して良かったなぁと思っています。その理由は
ゾンビキャラが増えた
最初はデビルマンだけが持っていた撃墜後復活を主要キャラの追加SSRで付与されまくっている。これの影響でもともとストレスが大きいコンテンツだった対決戦がさらに不愉快なものに。対決先の人のデッキが相当読みづらく順位が絡む自動戦闘をベースにしたコンテンツは複雑怪奇でやってたらスマフォ破壊していたいと思います。
第16回制圧戦が鬼
追加された内容見て運営の狂気を感じました。全然楽しくないの強要されるし結局一部主要キャラにお金をつっこまないと成り立たなすぎるゲームになってしまった。
乗換機体がエグい
乗り換え後一気にSSRが追加されて使うには8万ぐらい投資しないとやってけないしゲームバランスを越えるぐらい強い機体をガンガン盛り込んでくる。
富豪のゲームです。
推し機体だけを育てるだけにして遊ぶなら問題ないですが攻略を考えるとなるとキツすぎます。
イントロダクション
2019年日本のスマホゲーム
プロデューサー交代による大幅なシステム改善の影響で、周回要素が緩和スキップ機能に変更になり周回回収必須アイテムがスキップで手に入る様に

デイリーミッション改善、パイロット養成ステージの雑魚のブレイクゲージ削除、機体改造のボスに弱点削除と初心者攻略要素が大幅に改善された。

共闘戦攻略メモ
2022年6月以降の基本的な進め方
・イベ周回と迎撃戦で特典チケットをもらう。
・共闘戦にて貯めたチケットを全て使う
→運が良ければ赤特攻ゲット。
→特性を上げてひたすらEXボスに参加
※理想は赤2枚。
→オーブのかけらを集める
・推しキャラに突っ込むor強キャラに突っ込む
※→2ヶ月に1回ぐらい1キャラの
オーブレベル20にできるかも。
・配布石を貯める。
→限定ガチャで人権になりそうなユニットが
出たガチを回し戦力UP
・配布スキップチケを30日温存
→上記の人権ガチャがくると
多くの人が課金含めて赤特攻で
+5のフレンドを設定してくれる
→その時期の第4次超級をクリアし
スキップを解放する。
→溜めたスキップチケを使い果たし
特製素材の素を回収。
→次の人権限定ガチャまで温存
もしくは迎撃や過去の人権SSRの
特性を上げる。
・制圧戦で昇格アイテムを獲得
と言う感じでしょうか??人権限定ガチャがないと無課金勢や節約期間勢はかなりつまらない退屈な日々を制圧戦エリア10周回しかやることないやつです。
2023年4月:対決戦特化SSRが増えてインフレが酷い
共闘戦によってオーブのかけらの入手がしやすくなったことで大幅に育成緩和。対決戦での超改造素材の配布など全体的に育成はかなり楽になったが対決戦に特化したインフレ性能のSSRが頻繁に登場することによって
※スピード増加とかが最悪。
キャラクターバランスが崩壊気味。課金圧も強いがそんなに簡単には強くなれず強さを維持するために課金を促進されるという盆栽ゲーとしては不愉快。また迎撃戦も難易度UPや迎撃戦向けの超改造やガチャ回しを行ってる人も増えており800位の壁が高くなり800位に入れないとベースチップが手に入らないため上位との差がつくというモチベーション下がるやつ。上位陣の迎撃戦動画もインフレが過ぎて再現もできない。

Googleアドセンス
2023年4月:リセマラ おすすめ機体
2023年4月18日大幅修正しました
大分環境が変わったと思うので以下条件で簡単に強くできる機体をピックアップしました。
▼条件
・制圧戦ショップで配布オーブが交換可能
→低いレートで能力値そこそこUP
・限定武器がなくても強い
・回避壁や防御壁として活躍できる。
1.アレクサンダーリベルテ
メイン必殺
ワイヴァン・ペネトレイト
サブ
ファントム・リベレイト、ジャッジメントSSR+
気力160時
攻撃力48%UP+戦闘時防御デバフ21.5
→実質60.5%+与ダメ17%UP
運動性66%UP+戦闘時照準デバフ21.5
→実質77.5%UP+回避率12%UP
照準値56%UP+戦闘時運動デバフ21.5
→実質67.5%UP+命中率12%UP
その他移動力UP、サイズ差無効
特盛
限定武器を入手すると覚醒必殺で2回行動とかなり強いのだが共闘戦チケットで入手できる、第3オーブを使用することで気力上限を高めることができるので運動性82%UPとかになる。攻命タイプを産廃にしてくれる。そして専用支援の精神が熱血と激励そしてパイロットステータスも上がるために育てやすいし集まれば一気に能力値も高められる。
期間限定参戦がない時に始めるならこれを狙いたい
対決戦◎
制圧戦△
迎撃戦◯
共闘戦×
定期イベント◯
運動性も高いが照準も高く攻撃力も高いので対決戦などで最後に残ると1機で5機とか倒せる可能性あり。迎撃戦でも運動照準ステージで活躍できる。しかし制圧戦では回避壁を殺しに来るステージもある為この1体だけでは攻略は厳しい。もう1機体防御壁を作り切り替えて戦いたい。MAP兵器がないので注意。
2.ガンダム・グシオンリベイク
メイン必殺
滑腔砲連射
サブ
ロングレンジライフル、グシオンリベイクハルバードSSR+
気力170時
攻撃力87.5%UP+斬撃実弾攻撃時16%UP
防御力87.5%UP
照準値70%UP+斬撃実弾攻撃時16%UP
デバフ攻撃80%無効
斬撃実弾ブレイク110%
対決戦×
制圧戦◎
迎撃戦×
共闘戦◯
定期イベント△
ライガーの防御力版だったがシンプルに能力値が高い。脇役なのにだよ。。主役のバルバトスよりも強い。攻防タイプながら照準値も高く防命タイプのような戦い方もできるのが非常にありがたい。特に実弾弱点の非回避タイプであれば大活躍が見込まれる。対決戦などでも粘れる要素がある。しかし後継機が追加される可能性が微妙。現時点で完成されている印象もある。
3.ナイチンゲール
メイン必殺
拡散メガ粒子砲(MAP)
サブ
ファンネル、ビームサーベルSSR+
気力170時
攻撃力68.5%UP+戦闘時防御デバフ12.5%
→実質81%UP
運動性68.5%UP+戦闘時照準デバフ13%
→実質81.5%UP
照準値60%UP+戦闘時運動性デバフ13%
→実質73%UP
反撃時100%先制攻撃+照準値10%UP
覚醒技あり、MAP兵器あり
スピード増加あり
対決戦◎
制圧戦△
迎撃戦◎
共闘戦△
定期イベント◎
バランスタイプの為射程+2可能。反撃100%先制という対決戦特化性能。MAP兵器と覚醒武器があるので迎撃戦での活躍もできる。そして第二オーブがスピード増加。対決戦での覇権ぶりがやばい。全体的に性能は高いがバランスタイプの支援がかなり極端なので高いステータスを局地的にしか上げられないのが辛い。リベルテと一騎打ちをすると負ける可能性が高いので順位を下げた。伸び代はやばいのでそのうち1位になるかもしれない。
4.KG-6 スレイプニール
メイン必殺
コンフォーマルパワーアシスト
サブ
トラップ・アタック、格闘用ナイフSSR+
気力160時
攻撃力49.5%UP+戦闘時防御デバフ16%
→実質65.5%UP
防御力45.5%UP
照準値49.5%UP+戦闘時運動デバフ16%
→実質65.5%UP
※トラップ・アタックをSSR+化すれば
攻撃と照準9%UP
覚醒デバフ技あり
与ダメ20%UP
コンフォーマルパワーアシスト
のダメージ60%UP
対決戦×
制圧戦△
迎撃戦△
共闘戦△
定期イベント△
壁としては機能できないがアタッカーとして与ダメUPもありデバフもあり覚醒もあり。そしてバランスタイプのため射程UPもあり遠くから強力な攻撃を行える遠距離アタッカーとして限定武器なしでも強い。共闘戦オーブが人質なのが残念。
おすすめユニット:デバフ要員
最近のブレイクゲージの増加に対して、そもそも論の攻撃力でブレイクしないで殺すの精神において、ブレイクを無視した大量のデバフは戦術として優良なのではないか?もちろん
1.ゼーガペインガルダ
・新規追加でイベ特攻無しだった
・配布オーブ無し
上記理由により所有難易度高め戦力として乏しいと思うが脱力と防御ダウンが行える技はそれぞれ特性3で2アクションで放てる。片方を特性3にすれば毎アクションデバフと脱力が可能。高火力アタッカーと組めば瞬時最高ダメージに期待できる。
2.蜃気楼
・ヴァルヴレイヴⅥの上位互換
・攻撃力も高く戦える
・防御力は少し低め
・MAP攻撃で気力ダウン
・照準が高く迎撃戦でも活躍可能
・開幕堅固で対決戦で活躍
※蜃気楼登場したのでヴァルヴレイヴⅣは削除しました。
3.覚醒人
普通に戦える防御もデバフも気力下げもできる良質な機体。
4.イナホ
デバフ必殺が1種しかないため下げた。覚醒を覚えてるので精神覚醒で早めに連発もできるが敵が2回行動やデバフ無効などもあり3枚目SSRでアタッカーとして比較的高い能力を得た。
5.メグパイ
限定ありの話だが。命中回避だが普通に強い機体回避壁になる可能性と強力な防御デバフと攻撃デバフを持っている。デバフ要員としてもバフ要員としてもそして回避壁もできてアタッカーとしてもそこそこ使える
6.アルティール
MAP兵器デバフと必殺デバフで敵の防御をごっそり下げ回避して逃げるという使いやすさが熱い。能力の底上げをしたいが強化まで1年以上かかったが、それに見合うほどの強さ。。ただ基礎ダメージが低く候補として下げてしまうか。
対決戦は次のページ

始めたばかりの人には
ワイヴァンペネトレイト持ちアレクサンダリベルテが
最強です。
もう強くなってしまったブロガーとか、ユーチューバー
には、発見しにくいだろうがな。
俺は始めて3日目だが、この機体だけ1体編成する事で
ほとんどのコンテンツを楽しめている。
発信力を持っている人々は、
この初心者向け超強機体をもっと宣伝して、
始める人々を逃さないように仕向けて欲しい。
そうすれば、サ終の時をもっと先延ばし出来る。
言われてみればそうかも。。
限定武器あるから抜いてるけども。
限定なくても強いかも。
グシオンと比較できそうだけど
グシオンはSSR+のハルバート必要だし。。。
能力値査定しておすすめ機体NO.1に変更しました!!