Multiplex広告:記事は下部から

◎【85点】スーパーマン(2025)【解説 感想:ジェームズ・ガンのスーパーマンは優しい】◎

人を救うスーパーヒーローは人の模範であるべきか?

はじめに:ご訪問ありがとうございます

“まえがき”
閲覧いただきありがとうございます。本ブログは筆者の鑑賞記録保管を目的としたブログです。副収入目的で色々SEO対策をしております。本ブログ記事を読むことで私が味わった娯楽作品のカタルシスを追体験できるかもしれません。ですがこの記事を読むことで追体験するのではなく映画を鑑賞して自分自身でカタルシスを味わってください。私以上の発見と出会うことができるのではないかと思います。本日はご訪問いただきありがとうございます。

ちなみに直近のGoogleコアアップデートで
過疎ブログになりました!

製作

2025年アメリカ映画

メタヒューマンがいっぱいいる世界にて

監督

ジェームズ・ガン
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
・ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3
・ムービー43

キャスト

キャスト一覧
デヴィッド・コレンスウェット
・2つの人生が教えてくれること
ツイスターズ
・Pearl パール
・ザ・ポリティシャン

レイチェル・ブロズナハン
・ハウス・オブ・カード 野望の階段
・マーベラス・ミセス・メイゼル
・パトリオット・デイ
・アイム・ユア・ウーマン

ニコラス・ホルト
・アバウト・ア・ボーイ
・ウォーム・ボディーズ
マッドマックス 怒りのデス・ロード
・X-MEN:フューチャー&パスト

ネイサン・フィリオン
・スリザー
セレニティー
・ファイヤーフライ 宇宙大戦争
・キャッスル 〜ミステリー作家は事件がお好き

イザベラ・メルセード
・トランスフォーマー/最後の騎士王
ボーダーライン: ソルジャーズ・デイ
・インスタント・ファミリー 〜本当の家族見つけました〜
・劇場版 ドーラといっしょに大冒険

アンソニー・キャリガン
バリー
ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え!

フランク・グリロ
キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
・パージ:アナーキー
・THE GREY 凍える太陽
・コンティニュー

ネタバレ あらすじ

ネタバレあらすじ
この世界には人類史が始まる前から超人の存在が確認されていた。突如アメリカの北東部にある大都市メトロポリスに現れたスーパーマンは、分け隔てなく全ての人の命をの危機を助け、またアメリカ以外の他国の軍事侵攻にも介入をして侵略行為に立ちはだかった。だがそんなスーパーマンも侵略行為を行うボラビアのヒーローと思われるハンマーにより敗北する。負傷した彼は南極まで避難し彼の秘密基地にて回復した。すぐさま彼は襲撃しに来たハンマーからメトロポリスを救おうとする。しかしハンマーの攻撃によりスーパーマンは再び敗北し、ハンマーは帰還するのであった。実はハンマーはメトロポリスを拠点とする大企業の社長で発明家のレックス・ルーサー(ニコラス・ホルト)の指示で攻撃パターンを実行するメタヒューマンのウルトラマンがアーマーを着た存在であった。ルーサーはスーパーマンを倒すべく、ボラビアの大統領と裏取引し、軍事支援を行い隣国のジャルハンプールを支配させようとしていた。ルーサーはポケットユニバースという時空の間を生み出すことに成功し、その空間を利用し東ヨーロッパにあるボラビアに一瞬で移動ができるのであった。ルーサーは今回のスーパーマンの復帰により南極の秘密基地の場所を特定。彼の基地を調査し弱点を手に入れようとするのであった。
スーパーマンは、普段は新聞記者のクラーク・ケントとして紛れていた。彼はスーパーマンの独占取材記事で成功しており多くの人に支持を受けている。そして同僚のロイス・レーン(レイチェル・ブロズナハン)は3ヶ月前から恋人関係でクラークがスーパーマンであることを知っている。だがロイスは記者としても正しい行いをしたいと考えており、クラークとの会話がきっかけでスーパーマンのインタビューを行うことになるのだが、公私混同をするクラークと記者としての正しさで2人は対立してしまう。ロイスとしてはスーパーマンの行いは独善的過ぎその力の大きさを理解できていなささすぎると指摘、クラークは命の危機に瀕する人々を救うことは自分の本当の父に託された使命であり正しい行いであると考え、それがきっかけで2人のデートは終わりを迎えた。ルーサーは基地を襲撃するために、メトロポリスに怪獣を解き放つ。ルーサーは基地にてクラークの故郷の父と母によるメッセージを発見し、スーパーマンが故障により知ることのなかったメッセージの内容を知り、彼が世間から排除される存在であると確信するのであった。ルーサーはスーパーマンの預かっていた犬のクリプトを攻撃し捕縛、そしてスーパーマンの介助ロボたちを破壊した。メトロポリスでは巨大化した怪獣により街は襲撃されるがスーパーマンによって人命は救われていた。そこに大企業によって結成されたジャスティス・ギャングが現れる。ジャスティス・ギャングは宇宙の銀河警備隊により選ばれた想像したものを具現化できるリングの力で空も飛べて身体能力も高められるグリーン・ランタンのガイ・ガードナー(ネイサン・フィリオ)と世紀の大天才で発明家で特殊兵器を多数使用するミスター・テリフィック、そして怪力と飛行能力を所持する古代の力を駆使できるホークガール(イザベラ・メルセード)の3人で構成されている。被害を無視し怪獣を攻撃する3人にスーパーマンは呆れながらも共闘し怪獣を殺害に成功する。だがそれと同時にルーサーによりスーパーマンが実は宇宙から来て、下等な地球人を支配し、生殖しクリプトン人の遺伝子を地球に広める使命がある存在であることをメディアに暴露する。その動画は本物の動画でスーパーマン自身もその動画の本当の内容を知らず、その前段の地球の守護者になることだけを自分の使命と感じていた。スーパーマンは海外への侵攻に加担した罪が問われており、クラークは正義のために自首することを決めるが、それもまたルーサーの思惑通りだった。スーパーマンを捕えたルーサーはスーパーマンをポケットユニバースに投獄し、弱点であるクリプトナイトをエレメントマン(アンソニー・キャリガン)に息子の命と引き換えに脅迫し作らせた。スーパーマンはクリプトナイトから出る毒光線により強大な中毒症状を発症し苦しみポケットユニバースの牢獄に囚われてしまう。ポケットユニバースはルーサーの気に入らない人間たちを多数投獄する地獄のような場所だった。またルーサーはここからネット情報を操作しSNSでスーパーマンの悪評などを流しまくっていた。
スーパーマンの所在が不明になり心配になったロイスはジャスティス・ギャングの本拠地に乗り込みミスター・テリフィックの協力を得て、ポケットユニバースに投獄されるスーパーマンの痕跡を発見し2人はポケットユニバースに侵入を試みる。
ルーサーはスーパーマンの関係者、育ての親や友人たちを全員殺そうと考え、脅迫のためにスーパーマンを支援した低収入の移民のアメリカ人を使ってスーパーマンを脅迫し、そのまま彼を殺害した。動揺したエレメントマンはスーパーマンに人質の捉えた息子を救ってもらう為にクリプトナイトを抹消し、スーパーマンのエネルギー源の太陽光と同等の光を作成させスーパーマンはわずかに力を取り戻しエレメントマンの子供を救い、囚われていた犬のクリプトを救出しルーサーの配下の特殊部隊をエレメントマンと共闘しながらやっつけロイスたちと合流しポケットユニバースを脱出する。
ミスター・テリフィックはポケットユニバースを調査するために残りエレメントマンはどこかへと消える。ロイスは消耗したクラークを救うべくクラークの故郷の中央アメリカのカンザスの農家へと向かう。育ての親により保護されたクラークは翌朝回復するのだが、スーパーマンが脱走したことを知ったルーサーはスーパーマンを再び敗北させるためにポケットユニバースを暴走させ、地球を次元の狭間に落とそうとスーパーマンを誘き寄せ、また同時にボラビアの侵攻を再び開始させるのであった。
ミスター・テリフィックとスーパーマンはポケットユニバースを止めようとするが、そこにウルトラマンとルーサーの部下のエンジニアが現れるのであった。
またルーサーの裏取引の証拠を入手したロイスはそれを記事にしようと避難しつつも記事を執筆を試みるのであった。
そしてジャルハンプール危機にジャスティス・ギャングのガイとホークガール、そしてエレメントマンが駆けつけるのであった。。。

2025年7月11日IMAX版劇場鑑賞
2025年33本目
2025年7月13日吹替版劇場鑑賞
2025年34本目

Googleアドセンス広告





概要:12年の月日を経てリブートする映画『スーパーマン』

ザック・スナイダーの『マン・オブ・スティール』から12年の月日を経て、スーパーマンのリーブートが劇場公開。てかマンスティから12年ですか。。一応シリーズとしては最終作の2023年の『アクアマン/失われた王国』からは2年。マンスティのスーパーマンとしても同年の『ザ・フラッシュ』にCGで顔だけ登場。実質2021年『ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット』が最後の本格的な活躍か。。。結局2017年のザック・スナイダーの離脱と同年の『ジャスティス・リーグ』の失敗とそれによる『アベンジャーズ』化への単作映画への連作の失敗により、方向性も見えなくなった結果、DCキャラクターを適当に映画化していくだけで取りまとめ役不在を解決すべく、ディズニーことMCUにて過去のペドロネタ発言を取り上げられてキャンセルされたジェームズ・ガンを採用し、成功。主力製品たる『ジャスティス・リーグ』は絡んでいなかったが、MCUにて『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー』を完結させたので、DC映画シリーズの中心人物にし、ザック・スナイダーの突如降板により混迷してしまったDCエクステンデッドユニバースを『アクアマン/失われた王国』で終わらせ、キャストもほぼ全てリキャスト。モモアマンは別キャラを演じるが、スーパーマンもヘンリー・カーヴィルからデヴィッド・コレンスウェットに変更し12年の月日を経て、新生DCユニバースが本格的に幕をあける。

his
ガンが監督した『スーサイド・スクワッド』のピースメーカーは生き残ったし、アニメシリーズも関連作品になる模様

数多ある:スーパーマンの映像作品

感想書くにあたってスーパーマンってどのぐらい映像化されてるかなぁ?と思い立ちふらっとWikipedia見たら挫折するほどある。

1938年にDCコミックスから生まれたアクション・コミックスの初号で登場したスーパーマン。

もちろんこの87年の間

his
いや87年って普通に人の寿命に近いやん
数多の映像化があったわけで、1948年に初めて映画化されたけど15本もあって1970年の代表的なクリストファー・リーブ版『スーパーマン』まで4種類も存在。しかし映画化としてはそこから2006年の『リターンズ』まで19年の間が空き、ザック・スナイダーがリブートするまで7年もの期間が空いた。海外ドラマとしては1952年に1作目が登場。1958年完結後はしばらく成功に恵まれず、1993年で復活。2001年に『スモールヴィル』として再リブート。シーズン10まで描かれ2010年には完結したが、海外ドラマとしてはアローバースでの登場はかなり先になり、従姉妹の『スーパーガール』が先に描かれ2021年~24年にようやくアローバースでも登場するがアローバース終焉とともにこちらも終焉を迎えた。いまいちスーパーマンの映像化作品が『バットマン』以上の成功には結びついていないのも窺えるし、見るのもなかなか大変というのを感じられどこがオリジンになるか?というのも難しく。2025年でいえばスーパーマンといえば『マン・オブ・スティール』のイメージも強いと思う。自分もマンスティ前のスーパーマンといえば2006年の『スーパーマンリターンズ』のイメージはあったが別に戦わないノスタルジー溢れて物足りない作品でがっかりした記憶もある。むしろ記憶の彼方にあるクリストファー・リーブ版以上のスーパーマンってあるかなぁとか?近年のNew52に準拠したようなゴリマッチョなヒーロー像というのが映像化にもリンクしないとがっかりしていた。そして今作がそこにマッチするか?と言われるとそれもまた違うのではあった。
his
世代によっては『マン・オブ・スティール』のスーパーマンがスーパーマンのイメージになっているニュージェネレーションもいたりしてすごいなぁと思う。

ここが潔い:オリジンは不要

流石に2013年から2023年まで続いてきたDCEUもあって今更スーパーマンのオリジンを最初からやったところで!という状況『スパイダーマン ホームカミング』同様に蜘蛛に噛まれたりベンおじさんが死んだりなどの初期設定は描かず、スーパーマンが登場してから3年が経った状態の物語。

his
NEW52のジャスティス・リーグもそんな感じで始まった印象

最初からロイスとスーパーマンことクラーク・ケントは恋人同士とスーパーマンの概念的なものは全て描かず、最初から同じみの強敵のレックス・ルーサーは今作のヴィランとして登場し、非常にシンプルでそして唐突に物語が始まる。

設定はほとんど文字で描き、しかもこれまでのDC映画やバットマン映画MCUとは違い、最初から世界にはメタヒューマンという超人が存在しているという設定も文字で描かれこれまでのアメコミ映画とは一線を画すノリ。ポケットユニバースという次元超越装置なども冒頭から登場して拡張されまくってる世界というのを醸し出してくるのやばかったです。端折りに端折って抜群のテンポでどんどん進んでいく恐ろしい作品です。

ここが賛否:2025年の世界情勢を反映

ゴリゴリに現在の世界情勢が反映

ガザ地区へのイスラエルの攻撃やウクライナへのロシア侵攻のように罪のない人々を国家が攻撃するという虐殺に近い光景が世界では日常になってしまった。アメリカもまた独裁者とも言える資本主義の権化がトップに君臨し、人々から搾取をしようとする。映画の大きな物語として二つの状態は1人の会社社長のルーサーにより結び付けられているが、イスラエルやロシアの攻撃による苦しむ人々のメタファ。そして新たなる移民を排除し現在の既得損益を維持しようとして強大な力で新しい存在を消そうとするルーサーという2025年の歪みを体現したような世界に対して、スーパーマンが世界の情勢とは真逆に優しく正しく進もうとしながらも強大な嫌がらせの数々に耐えて、周囲の人々に影響を与え、スーパーマンのように善行を行うことに協力する人々というかメタヒューマンたちが立ち上がったり、恋に対して前に進んだりする物語になっているが、これまでフィクションの世界を冒険したりモチーフこそありながら苦しみ成長したりとしていたアメコミヒーローたちが、現実に侵食されいい影響を与えようとする挑戦的な作品になっている。もちろんそんなこと気にしなくても十分楽しい映画にはなっている。

安定感:ジェームズ・ガン監督の実力

今作は紛れも無いジェームズ・ガン監督の映画。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』『ピースメイカー』『スーサイド・スクワッド』同様に可愛い動物や怪獣は出てくるし、途中のゴア表現に近いホラー出身だからできる残酷な欠損描写を全年齢向けに盛り込んだり、劇中には『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』にも用いられた印象的なポップな楽曲を盛り込み、作品のメッセージに対して楽曲が補足し作品を厚くしている。チームものとして各キャラをバランスよく描き、それぞれ憎めない個性を持ち込み、ゴシックな趣のあったDCヒーローたちを再びポップながらもシニカルなキャラクターたちに仕上げている。近年盛り込まれた特徴的な多数VS精鋭という長回しアクションも今作でも盛り込み、見応えは抜群。

via GIPHY

『スーパーマン』という題材に対してしっかりジェームズ・ガンの映画の面白さが合致した血の通った優しい青年の反抗、いわば思春期パンクロックのような作品としてまたファンたちに語り継がれる作品になった。

ありがたい:絶妙なDCコミックファンへの配慮

コミックファンとしてのネタはウルトラマンの存在が一番熱かったのかなぁと考える。名前としては別アースの悪のスーパーマンから引用されて、スーパーを超えるウルトラというダブルミーニングで劣等感を感じるルーサーが作ったというキャラクターも脚本の嫉妬部分の肉付けにつながっていていい。
また最終的な正体がスーパーマンのクローンという点は、原作でのピサロの早々の登場とも言えるのでこれもまた面白いと感じた。

座組:絶妙なジェームズ・ガン座組

via GIPHY


主要キャラは今までコラボしたことのない俳優で固められている本作だが
メインキャストのネイサン・フィリオンが実はジェームズ・ガンの初監督作品の『スリザー』での起用やヒット作『スーパー!』でも起用。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』でも声だけ出演し、『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』では序盤で退場するキャラクターとして登場し、今作遂にメインキャストとして君臨し、今のところはテレビシリーズも決定。しかもキモいタイプのグリーン・ランタンのガイ・ガードナーという絶妙なチョイスがまた面白い。
その他に髪の色と髪型で誰だかわからなかったがブラッドリー・クーパーがガーギャラではロケットで顔の登場は一切なかったが、今作にてスーパーマンの父親としてカメオ出演するが、役回りとして悪い存在。その他で声の出演にて『スリザー』からの付き合いのマイケル・ルーカーがスーパーマンのアシスタントロボットとして登場。ポム・クレメンティエフも声で登場し、ジェームズ・ガンの妻も勿論声で参戦。ショーン・ガンももちろん登場するし、まさかのジョン・シナもピースメイカーとして登場し、ジェームズ・ガンの人間力のようなものが垣間見られるのは相変わらず。さらにはDCUの1作目に当たるアニメシリーズ『クリーチャー・コマンドーズ』にてリック・フラッグ・Srの声を演じたフランク・グリロも参加。今後の『ピースメイカー』シーズン2にも登場が決定しておりますますジェームズ・ガンの座組がパワーアップ!

his
ジェームズ・ガンの謎の人望力

ここが良かった:最強最悪のルーサー演じるニコラス・ホルト

ニコラス・ホルトとても良かったです。『ザ・メニュー』の時も『陪審員2番』の時も良かったけど、今作のルーサーも格別に良かった。最悪すぎるクソ野郎で普通に人殺しのど畜生なのに最後スーパーマンに対して紛れも無い敗北をする時の涙を滲ませながら嫉妬に塗れながら話すシーンの人間臭さがやばい。それまでスーパーマンをその賢さで圧倒しまくる時の感じと最後のギャップ。そのギャップの持ってき方のニコラス・ホルトの演技プランとても良かったです。一気にスーパーマンがいなかったら最高の頭脳と最強の人類の1人になれたのに超越した存在として自分以上の上位互換にあって敗北した時のジョーカーとバットマンとは違う完璧超人と天才という光と影の対比が最高で、その一瞬で2人の宿命の関係をわからせられるジェームズ・ガンのうまさにも感動しました。やることなすこと全てが悪意だらけで最悪で、スーパーマンの最大の敵の1人というのが劇中ビンビンに伝わってくるど畜生。大物なのに小物ように思えるスーパーマンの軟派な優しさとどこかある幼さの対比といい2人の関係最高に良かったです。ニコラス・ホルトはアカデミー賞そろそろ受賞できるんじゃないかな???

3歳の娘の感想:面白かった

via GIPHY


1回目1人でIMAXで鑑賞し2回目家族で吹替版を鑑賞。3歳の娘としてはスーパーマンが多くの妻を持って地球を支配する使命を持たされていたという本人の想像し得なかった事実に直面し動揺し、大衆に嫌われるシーンからすっごく嫌な気持ちになったようで一緒に退出しました。その後スーパーマンが投獄されて復活するあたりからまた一緒に鑑賞しました。ルーサーが犬に襲われるシーンはびっくりしてましたが全体的には面白かったようです。特に犬のクリプトが可愛くて、東京都の原宿駅周辺にある玩具屋のトイサピエンスでクリプトの犬のぬいぐるみを見つけて購入することになりました。

via GIPHY

総評:とても好きな映画でした

わずか2時間の映画で、かなりテンポ良く進んでいったなぁという印象。ジェームズ・ガンの映画流儀が強いながらもしっかり青年が自分のなりたい自分に気づき、それに気づき覚悟することより一層成長し強くなるという人間ドラマ作品としても良かったです。ヒーロー映画としてやはり多くの人命を助けるスーパーマンに普通に惚れ惚れしたし、

via GIPHY


DCネタやジェームズ・ガンネタも盛りだくさんでアクション部分も中盤終盤と面白い。

via GIPHY


ポケットユニバースの暴走についてはなんとも。という感じだがジャスティス・ギャングの顛末なども結構好きだし、演技力としてのニコラス・ホルトの存在感もすごく映画としての満足度個人的にとても高かったです。

hisSCORE

・脚本のユニークさ濃さとテーマなど 8.2/10
・映像のアプローチ 8.6/10
・映画の美術面 8/10
・キャラクターの魅力 8.6/10
・音楽 8.7/10
・上映時間と個人的趣味 8.8/10

85点

終盤のキスしながらくるくる回って空中に登る、クリストファー・リーブ版のオマージュ感あって最高。

via GIPHY


his
キスシーンが結構いやらしいのでインドで規制入ったのは納得でした。
続編は作るのか?ジャスティス・リーグは作るのか?などなど今後気になるところです。
原作は『オールスター・スーパーマン』ほぼ無関係では?と思うのでした。

5年後も好きでいられるかな?

SNSを洗脳した猿で悪い噂を流しまくる工作の描写の酷さと皮肉がクセが強い!

via GIPHY

関連記事

通販

his0809
育児の影響で更新頻度落ちてます。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

広告

his0809
↓ふるさと納税、今年は牛タンとカニにしました。住民税が緩和されておすすめです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA