Multiplex広告:記事は下部から

○【66点】機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編 自由の代償 HDリマスター【解説 考察:運命を望むか自由を選ぶか?】○

復習終了だぁ!

はじめに

“まえがき”
閲覧いただきありがとうございます。
本ブログは筆者の鑑賞記録保管を
目的としたブログです。
副収入目的で色々SEO対策をして
おります。
閲覧いただきありがとうございます。

本ブログ記事を読むことで
私が味わった娯楽作品の
カタルシスを追体験できるかも
しれません。

ですがこの記事を読むことで
追体験するのではなく
映画を鑑賞して
自分自身でカタルシスを味わって
ください。
私以上の発見と出会うことが
できるのではないかと思います。
本日はご訪問いただき
ありがとうございます。

製作

2023年日本製作

独裁者デュランダルとの最終決戦

監督

福田己津央
・機動戦士ガンダムSEED
・GEAR戦士電童
・新世紀GPXサイバーフォーミュラ

ネタバレ あらすじ

ネタバレあらすじ

人類が遺伝子操作を行い
コーディネイターを作り
遺伝子操作なしの人間こと
ナチュラルと
差別的を含む対立がある世界。

コズミック・イラ70年に
地球を拠点とする
ナチュラルが参加する地球軍は
宇宙に住み自治権を行使する
コーディネイターの
農業コロニーに核攻撃を行い
20万人以上の人々を虐殺した結果
戦争に発展した。

コズミック・イラ71年1月。
中立を宣言したオーブ首長国連邦の
宇宙にあるコロニーにて
秘密裏に地球軍の戦艦と
人型兵器が開発が進行するが
ザフトの若きエースパイロット達により
強奪事件が起きてしまうのであった。

そこの大学に通っていた
キラ・ヤマトは
実は遺伝子操作の極限まで挑戦し
大成功を収めた
スーパー・コーディネーターだった。

彼が戦争に巻き込まれ
強奪を免れた機体、
ストライクガンダムに搭乗したことで
戦局は一変する。

彼は最終的にオーブ側につくことで
地球連合側とザフト側と対立
ザフト側のガンダムに搭乗する
エースパイロット達も寝返り
最新鋭のニュートロンジャマー
キャンセラーという戦争を変えてしまう
ガンダム2体をザフト側から手にした
彼らはその2体を中心に
ザフト軍の最終決戦用要塞の
ジェネシスの破壊や
地球連合軍が大量投入した
核兵器やその中心人物の
反コーディネーターの
活動家のブルーコスモスの
主席の1人であるアズラエルを殺害。

最終戦争とも思える
この戦争は多大なる犠牲の中
終戦するのであった。

しかし戦いはまだ終わらなかった。

コズミック・イラ73年10月
停戦から2年が経った中
世界では軍備縮小の動きがあり
MSの配備に制約が生まれつつある。

プラント国家の軍隊である
ザフト軍は新型戦艦ミネルヴァを開発
その進水式の準備が行われる
コロニーにてオーブの姫であるカガリと
その護衛であるアスランことアーサーは
あらたなるプラント国家の評議会の
最高議長であるデュランダルとの
非公式の会談を行うのだが
その最中ミネルヴァ搭載予定の新型
可変式ガンダムのカオスとガイアとアビスが
地球連合軍でブルーコスモスの指示で動く
特殊部隊のファントムペインに所属する
新型強化人間ことエクステンデッドの
3名に強奪されてしまい
基地は攻撃を受けてしまう
巻き込まれたアスランは
ザク・ウォーリアーに搭乗し
彼らを迎撃するのだが追い詰められる。
しかしミネルヴァに搭載された
インパルスガンダムにより救われる。

強奪されたガンダムを追うことになった
ミネルヴァとインパルスガンダム達。
インパルスガンダムのパイロットは
かつてオーブに住んでいた少年の
シン・アスカだが
地球連合の侵攻を許し徹底抗戦を
したことをきっかけで被害に遭い
シンは家族を失っており
オーブとフリーダムガンダムを
家族を惨殺した対象として
酷く恨んでおりカガリと対立する。

そんな中地球に住むナチュラルたちを
恨むザフト軍の脱走兵が
戦争の引き金となった
核攻撃を受けたユニウスセブンの残骸で
現在は慰霊碑がある宇宙に漂う墓標を
地球へ落下させようと行動を
起こすのであった。

それを止めるべくザフト軍の
イザーク隊とミネルヴァは共同戦線を引き
アスランもまた参戦する。
ユニウスセブンの残骸を破壊することに
成功したが粉々になった大地は
地球に落下してしまい
地球の主要都市を破壊するのであった。

デュランダルはこの事実を
嘘偽りなく発表するが
再びコーディネイターへの怒りを燃やす
ことになった地球。
それを利用するブルーコスモスたちは
再びザフト軍との開戦を望むのであった。

アスランは世界の真理をもう一度
確かめるためにプラント軍に復帰。

そして地球連合は再び
プラントに宣戦布告を行ったのだ。
中立のオーブもまたその対象に
なってしまう。

更に地球連合軍はすぐさま
核攻撃を始めるのであった。

オーブ内では。
代表たるカガリの権限を奪い
自国が攻められることを恐れ
地球連合と同盟を結ぶ。

それはザフト軍の戦艦
ミネルヴァが帰港時に行われた。

発進後すぐさま敵対するオーブを
退けるザフト。

その最中シン・アスカは
SEEDの力を覚醒させ
窮地を救うのであった。
アスランは新型ガンダムを
デュランダルより託され
ミネルヴァに配属され
シンたちの指揮官となるが
シンとは対立するのであった。

デュランダルを信用できなくなった
アスランはザフトを裏切り
オーブへの亡命を図るが
新型ガンダムのデスティニーガンダムを
駆るシンと同じく新型ガンダムの
レジェンドガンダムを駆るレイの
追撃にあり死亡したかに見えた。

オーブにいる連合軍の黒幕である
ブルーコスモスの現党首である
ジブリールを追い詰める為に
ミネルヴァ達ザフト軍は攻め入るが
底に新型ガンダムを受領した
キラ・ヤマトが現れ
デスティニーガンダムと
レジェンドガンダムの襲撃を退け
生き延びていたアスランもまた
新型ガンダムを狩り立ち向かう。

カガリはその最中
オーブに再び潜入し
オーブを乗っ取ったユウナを捕縛し
指揮権を取り戻す。

そのいざこざの中
ジブリールを取り逃がしてしまう。

キラ達の猛攻により
ザフト軍は撃退される。

月逃げたジブリールは彼らの最終兵器の
レクイエムと月に建設した
レーザー兵器をプラントにブッパ。

レクイエムを破壊すべく
ミネルヴァたちは進行し食い止める。

遂にブルーコスモスを倒したかに見えたが
デュランダルはずっと実現したかった
ディステニープランを発動。
DNA検査を行い全ての人間を
適材適所に配置するという計画だ
それに従わないものを
ニュージェネシスという
レーザー兵器で攻撃するという
手始めに月面基地を攻撃するのであった。

オーブは自分たちがデュランダルに
狙われると考え
デュランダル撃退のため
宇宙に上がるのであった。

2024年1月24日
amazonprimevideo自宅鑑賞
2024年5本目

Googleアドセンス広告




概要:問題作の『ガンダムSEED DESTINY』の総集編遂に完結

2024年1月26日劇場公開する
劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』
に備えて過去作の
スペシャル・エディションのHDリマスター版
を遂に鑑賞完了したわけです。

『ガンダムSEED』の続編で
2006年〜07年に地上波にて放送された
『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』を
4部作の総集編にし
2007年1月に放映された4作目。

遂に完結

43話〜51話の9話分を94分に
まとめている。

これまでより断然短い

また本作は
2013年4月〜2014年3月にMXテレビにて
放映された
『機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター』
というHDリマスター版という
画面アスペクト比を4:3ノーマル・サイズの
原画から上下部分をカットした
16:9ワイド・サイズに変更され
一部カットは新規カットに大幅に入れ替えられ
総集編にて追加されたシーンなどを
混ぜ込まれた10年の月日を経て
現代の高精細なアニメ作品の数々に
埋もれることなく視聴に耐え
海外勢にも布教のできる
バージョンアップ版から
一部カットを入れ替えたものを
劇場効果に合わせて2023年に製作し
今回初公開。
上記の2024年1月26日劇場公開した
劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』
に先駆けて劇場公開したものが
VOD配信に追加されたというやつ。

総集編:完結

9話分を94分にまとめた総集編。
1話18分程度と考えると
9話分なので
162分くらいあるが
短縮具合としては半分にした感じ。

エピソードは毎回網羅しているので
本当に短縮版という感じ。

前作、3作に比べて尺に余裕があるが
ダラダラしていたりリアクション芸が
毎回あったり回想が多かったりと
SEEDのお家芸は相変わらず。

his0809
ニコルの死を何回繰り返すんだあんた達は。

流石にバンクの流用はないが。

前作でクリフハンガーで終わった関係で
冒頭は途中から始まり
いきなりストフリとインジャと
デスティニーとレジェンドのバトル。

前作に続きやたら抱きしめ合う
シンとルナマリア。

レクイエム攻略作戦で
デスティニーやレジェンド
ルナマリアのインパルスの
大活躍が至高。

しかし中盤ではミーアの件の
人間ドラマでぐだる。

そこからダラダラと
デスティニープランに向けて
それぞれの意思確認で
最終決戦。

アスランVSシン+ルナマリア
キラVSレイで
レイがクルーゼのクローンと判明。
しかし能力値は劣化で
ニュータイプ能力は引き継いでない。

また暁に乗るムウさん。
何故かドラグーン装備のオプション装備もあり
元祖ニュータイプとしてがっつり大活躍。
しかも記憶も取り戻すイベントもあり
万々歳。

ラスト15分でネオジェネシスが破壊され
エピローグと内容はてんこ盛り。

シンとルナをボコすアスランが
かつての乗艦だったミネルヴァを
貫くという圧倒的暴力を行使する
覚醒したアスランさんのサイコっぷり。
シンとルナをほぼ無傷で屠るし、
キラもレジェンドをほぼ無傷で
戦闘不能にする

主人公達の活躍を台無しにする前作の主人公達

これまでの物語を全て屠る
彼らの無双っぷり。

そしてデュランダルが生み出す楽な世界を
否定するキラさんたちの戦いは
まだまだ続くという終わりに
キラとシンが出会い
利用されまくったシンが
すっごい優しいキラさんを
ずっと殺したくてしょうがなかったが
それも誰の意思だったのか
全くわからないまま
彼に許されるという
謎の器さえも負けるエンド。

his0809
それでもシンのことは嫌いになれないんだ。

総括:ど畜生だったデュランダルさん

シャアと同じ声優だった
デュランダルさん。

彼の目的が
自分の親友だったクローンのクルーゼを
救えなかったことや
愛するタリアとコーディネイターだから
子供を持つことができなかった
過去のトラウマとか
そんなもの全てをなくすべく
自分の目的のために
対立するものは力で全てをねじ伏せようとする

完全な独裁者さん

デュランダルさんはロシア出身とかなんですか?

邪魔になりそうなラクスは暗殺しようとするし
その影響力を使うために
ラクスの大ファンを人体改造させて
作ろうとするし。

キラ・ヤマトを倒すために
シン・アスカを利用するわけで
まぁクルーゼの復讐だよなぁと。
クルーゼのことお気に入りだったから
レイも手駒として寵愛するし。

人間の意思を無視した
決められた未来を提示する
管理社会というディストピアを
大量殺戮兵器でどうにかしようとするし。

his0809
また劇場版でも彼の遺産や裏設定が大活躍。
マジこいつSEEDの時に
何してたんだろってぐらいやばい。

まぁミラージュコロイド付きガンダムを
作らなかっただけまともなのか?

でもディステニーやレジェンドなんて
圧倒的武力を乗せたガンダム作ってるから
マジでやばいやつだよな。

アスランはキラと一緒だと鬼畜

デュランダルに唆され
めっちゃフラフラしていた彼ですが
キラの側に行って
インフィニット・ジャスティスガンダムに
登場したことで再びシード覚醒も
できるようになり
後輩のシンさんをぼっこぼこ。
ミネルヴァも破壊するという
自分の周囲を全部ボコスの
マジで鬼畜過ぎる。

あんなにクソ雑魚だったのに
終盤になって元巣を裏切っての
この鬼畜っぷり。

今までのことがなんだったのか?

それでもご都合主義であるのは仕方がない

最終盤はネオジェネシスの
中枢のデュランダルのいる司令室で
行われるわけです。
そこにあっさりキラが来れるわけですが
まぁご都合主義ですね。
謎の話し合いの末
複数あるエレベーター?から
レイとアスランとグラディスも合流。

そしてレイによりデュランダルが殺害。
何故かレイもそのまま爆風に
巻き込まれることを選び死亡。
いやレイが死ぬ理由ってなんだったんだ?

キラ・ヤマトの監視者として
普通に新しい世界で天命を全うすべきでは?

またエピローグでは
ラクスがプラントに帰還。
その隣にはザフトに特別入隊した
キラ・ヤマトの姿が。

総評:問題作だが映像は良かった

劇場版に向けて復習完了。
何度も何度もゲーム類で
シナリオは味わっていたが
再度見てみると
特別編という総集編では
煮詰まってる部分もあって
シンとステラや
アスランやキラの戦争を
度外視した行動の数々は
見ていてなかなかきつかった。

しかし戦闘描写や
決めポーズなど見応えあるシーンが
多数あるので全然楽しかった。

his0809
映画前に鑑賞できて良かった。
感想は間に合いませんでしたが。

hisSCORE

・脚本のユニークさ濃さとテーマなど 5.6/10
・映像のアプローチ 7/10
・映画の美術面 7/10
・キャラクターの魅力 7/10
・音楽 7/10
・上映時間と個人的趣味 7/10

66点

もっとストフリと隠者の活躍は見たかったよ。

関連記事

通販

his0809
育児で更新頻度落ちてます。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

広告:HBOMAX作品が見放題のU-NEXTは胸を張っておすすめできる!!
ロボットアニメも大量にあって入会必須!!

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
his
30代後半のおっさんです。 結婚して3歳の娘を育てて家事手伝ってます。 家でUHD見たり、映画館で注目映画見たり 伝説的な映画を再視聴したりしてます。 自分の備忘録目的でブログやってます。 好きなアニメはガンダムです。 洋画が好きです。洋楽も好きです。PS5でゲームしてます。邦訳アメコミのバットマンを読んでます。バットマンが好きです。