Multiplex広告:記事は下部から

◎【82点】名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN【解説 考察:歌うシャラメ!マンゴー映画上手!】◎

シャラメの歌声が響く、そしてマンゴーの映画力

はじめに:ご訪問ありがとうございます

“まえがき”
閲覧いただきありがとうございます。
本ブログは筆者の鑑賞記録保管を
目的としたブログです。
副収入目的で色々SEO対策をして
おります。
閲覧いただきありがとうございます。

本ブログ記事を読むことで
私が味わった娯楽作品の
カタルシスを追体験できるかも
しれません。

ですがこの記事を読むことで
追体験するのではなく
映画を鑑賞して
自分自身でカタルシスを味わって
ください。
私以上の発見と出会うことが
できるのではないかと思います。
本日はご訪問いただき
ありがとうございます。

ちなみに直近のGoogleコアアップデートで
過疎ブログになりました!

製作

2024年アメリカ映画

自由

監督

ジェームズ・マンゴールド
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
フォードvsフェラーリ
・LOGAN/ローガン
・インディ・ジョーンズと運命のダイヤル

キャスト

キャスト一覧
ティモシー・シャラメ
・レディ・バード
・ビューティフル・ボーイ
デューン 砂の惑星 PART2
・君の名前で僕を呼んで

エドワード・ノートン
ファイト・クラブ
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
・真実の行方
アメリカン・ヒストリーX

ダン・フォグラー
・燃えよ!ピンポン
ファンタスティック・ビースト
・ファンボーイズ
ジ・オファー / ゴッドファーザーに賭けた男

エル・ファニング
SUPER8/スーパーエイト
・SOMEWHERE
マレフィセント
・ネオン・デーモン

ボイド・ホルブルック
・LOGAN/ローガン
ザ・プレデター
・ザ・ホスト 美しき侵略者
・ナルコス

ネタバレ あらすじ

ネタバレあらすじ
1961年アメリカ東部のニューヨーク。ロバート・アレン・ジマーマンは自らをボブ・ディラン(ティモシー・シャラメ)と名乗っている。シンガーソングライターの彼はフォークシンガーのウディ・ガスリーが難病に苦しみ入院したことをきっかけに彼に会いにいく。病室にはフォークシンガーのピート・シーガー(エドワード・ノートン)もウディの見舞いに来ていた。ウディに会えたボブはウディのリクエストを受けて彼のために作った曲を演奏し歌った。それに感銘を受けたピートは、ボブがフォークシーンの未来を担う人であると考え、彼を自宅に誘い彼のいきつけのライブハウスに彼を紹介する。

才能のあるボブ・ディランはすぐさまライブハウスの人気歌手になり、マネージャー業を営むアルバート・グロスマン(ダン・フォグラー)の目に留まりレコード契約に成功するのであった。だが売れ線を考えるレコード会社は人気楽曲のカバーソングを歌うことを指定しオリジナル楽曲をレコードに数点しかいれることができずまたレコードはあまり売れなくボブは苛立ちを感じていた。

ある日、ボブは自分が参加したコンサートで観客のシルヴィ(エル・ファニング)と出会い恋に落ちるのであった。2人は同棲を始め幸せな日々を過ごしたかに見えたが独特な価値観のボブとシルヴィはすれ違いを重ねる。

1962年10月、シルヴィは大学の卒業旅行で長期間外出することになった。アメリカはソ連との核戦争の危機にまで発展し町では世紀末の可能性に怯え暴動さえ起きていた。だがボブは臆せずいつものライブハウスで歌うのであった。それを見た若手売れっ子女性シンガーソングライターのジョーン・バエズはボブに惹かれ兼ねてからボブの才能こそ認め惹かれていたが我慢ができず2人は恋愛関係に陥り、ボブは浮気をすることになった。しかしボブはバエズとの行為の後にも新しい楽曲のインスピレーションを書き留めたりと制作活動を止めることがなくバエズはボブに違和感を感じていたのだが、試しに歌ってもらった曲をとても気に入りバエズはプロデューサーとしてボブの2枚目のアルバムのレコードの収録を提案、今度は収録曲全てオリジナルだ。そしてバエズはまたボブの曲をカバーしてライブなどで披露したことをきっかけにボブのレコードは大ヒット、ボブは人気若手ミュージシャンの仲間入りになるのであった。

1963年、ピートやバエズの助力でフォークシーンの中心になったボブはピートとその仲間たちが主催するフェスの最後を務める。招待されたシルヴィはバエズとデュエットするボブに自分が彼に相応しくないと感じ始め、ボブとの別れを決意するのであった。それからボブはしばらく傷心するが女性には困らない日々ではあったがピートのフォークの未来へのための重圧などに自分のやりたいこととの違いを感じ始め、彼は最近流行するエレキギターを使用する楽曲やロックンロールの方向性を模索し始めフォーク界との距離を考え始めるのであった。

2025年2月28日劇場鑑賞
2025年14本目

Googleアドセンス広告





概要:ジェームズ・マンゴールドがティモシー・シャラメとボブ・ディランを描く

via GIPHY

1961年にデビューしたシンガーソングライターのボブ・ディランのフォークからロックに変更する4年間の出来事を抜粋。

監督は『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』でも実在する歌手の物語を描き多数のアカデミー賞ノミネート作品を生み出してきた質の高い商業映画を生み出す才能を持つジェームズ・マンゴールド。主演のボブ・ディランを演じるのは20代から何度もアカデミー賞主演男優賞ノミネートを繰り返す実力派イケメン俳優のティモシー・シャラメ。またティモシー・シャラメの師匠のポジションにはアカデミー賞ノミネート経験多数あるエドワード・ノートン。ヒロインにはエル・ファニング。またもう1人ボブ・ディランと恋仲であり同業者であり絶妙な立場のキャラクターであり実在のミュージシャンであるジョーン・バエズを2022年の『トップガン マーヴェリック』の出演でグレン・パウエルと同様に注目俳優へと転身したモニカ・バルバロが演じ、上記の俳優たち同様に助演女優賞に初ノミネート。

本作は全米の多数の賞レースにノミネートし本命のゴールデングローブ賞とアカデミー賞は受賞まではできなかったが、アカデミー賞では作品賞、監督賞、主演男優賞、助演男優賞、助演女優賞、脚色賞、音響賞、衣装賞にノミネート。

2024年を代表する作品の一つとなった。

一応本作は原作があり2015年に出版されたDylan Goes Electric!。

日本でも2025年3月5日に発売されたみたいです

created by Rinker
¥4,070 (2025/04/01 00:23:49時点 楽天市場調べ-詳細)

映画オリジナル展開は多数あるもののボブ・ディランがメジャーデビュー4年目で完全にロックよりになった1965年夏『追憶のハイウェイ61』の発売した頃までが描かれる作品です。

ここが凄い:準備期間5年、ガチで歌うシャラメに震える

映画の計画自体は2020年ごろから始めっていたことがパンフレットにも記載されている。ちょうどコロナ禍だった関係もありボブ・ディランを演じることになったティモシー・シャラメは『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』や『DUNE/デューン 砂の惑星』『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』の撮影の合間にガチでギターとハーモニカと歌(物真似)を練習。撮影時には生歌を披露、本編でも吹き替えじゃなくしっかり彼らの歌がを収録されている。その曲数も1曲2曲なんてものじゃなく

23曲もシャラメが披露

しかも歌唱シーン以外にもシーンの何気ないドラマパートにて曲作りシーンがあり名曲のサビを口ずさみ製作秘話の要素も盛り込まれていてめちゃめちゃ熱いです。また生歌はシャラメだけでなくピート演じるエドワード・ノートン、ジョーン・バエズ演じるモニカ・バルバロも披露。モニカさんはシャラメと一緒にデュエットシーンが3回以上もあり俳優としての存在感を今作で披露。

via GIPHY


his
むしろモニカさんはそっち系の歌手の人なんじゃね?っていう雰囲気があってやばい
his
エル・ファニングとWヒロインなので賞レースはやや弱いところはありましたね
むしろ俳優として歌唱力などないところからここまでボブ・ディランらしさを演じたのにも関わらずアカデミー賞が受賞できないなんて、デカプリオ枠になっちゃったのかな?って思ったけどそんなに本人は俳優としてアカデミー賞に対して強い執着はなさそうでなによりです。
his
ちなみにサントラでシャラメの歌がっつり聴けるのも面白いですわ

やはりここが良い:ボブ・ディランの楽曲が流れればそれで満足

via GIPHY


劇中では出世作である『風に吹かれて』の製作秘話やそれが如何にフォーク界の金字塔になったか、そして如何にフォーク界がボブ・ディランにシーンの盛り上がりに頼ろうとしたかというのがビンビンに伝わってくる。そして『ウォッチメン』の冒頭に流れることで作品の価値をグッと高めてしまった『時代は変わる』。映画終盤とエンドロールを飾る『ライク・ア・ローリング・ストーン』。いずれの楽曲もシャラメのカバーと言えども詩も含めてパワフルで素晴らしく作品の格式をグッと高めてくれる。『ライク・ア・ローリング・ストーン』に至ってはモデルの女性について1965年66年にボブ・ディランがハマっていたファクトリーのイーディもしくはジョーン・バエズをモデルにして歌ったとも言われているが作品としてはボブ・ディランが巣立って行こうとして新しい価値観を排除しようとして廃れることを予見するフォークに対して歌っているようにも思えている。本作ではボブ・ディランの詩の文学性についても迫ろうとしている作品に仕上げているように思えた。

やはり手堅い:映画が上手いジェームズ・マンゴールド

via GIPHY


『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』は見なかったが監督の映画のうまさと安定感、近年の作家性の強い配信映画ベースの賞レース作品など、個性と技巧に特化させられたアカデミー賞関連作の中ではめちゃめちゃ王道なハリウッド映画という印象が強く見ていてめちゃめちゃ落ち着いた。カットも安定感あるし良い感じにお金がかかっている。しっかりとフィルムで広角撮影や1960年代の雰囲気があるように思えてとても良かった。作品のまとめ方や描いた時代や焦点などのバランスもとても良かった。また監督のインタビューにあったところで納得いったのがジェームズ・マンゴールドは才能を持った主人公がその周囲の人とうまくコミニケーションが才能が邪魔をして軋轢を生んでしまうというのを得意としている。いつかアカデミー賞を受賞するのだろうか?また『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』と同様にジョニー・キャッシュが本作にも登場ししっかりアルコールでやらかしてる一貫性。また同様に今作でも同じジャンルの音楽映画を全く違ったアプローチで描いてくれたしその経験が見事に昇華されているようでマジで手堅かったです。

via GIPHY

ここが良い:やはり俳優陣

via GIPHY


主演のシャラメの全く違う雰囲気で不審な男、死んだ目が最高だし台詞が知己に富んでてボブ・ディランという異質を見事に演じていて最高だったし。エドワード・ノートンの師匠感と良い人感と頑固感のバランスがまじで最高。

via GIPHY


エル・ファニングのあの常人と遠い存在の葛藤の別れの演出もこれぞアメリカ映画!という風格もとてもよく。これぞハリウッド映画だ!という風格とても良かったです。

via GIPHY

また一つ好きな映画が増えました。

hisSCORE

・脚本のユニークさ濃さとテーマなど 7.6/10
・映像のアプローチ 9/10
・映画の美術面 7/10
・キャラクターの魅力 9/10
・音楽 10/10
・上映時間と個人的趣味 8/10

82点

娯楽商業映画として満点という印象。
見ていてしんどくなることや辛い人生の追体験など賞レース的なアプローチよりも才能ある若者の選択とシーンに絞った良作だなと。

『アイム・ノット・ゼア』見たくなったけど見る方法なくてやばかった。

邦題はあんまりセンス良くないと思いました。

関連記事

通販

his0809
育児の影響で更新頻度落ちてます。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

広告

TVで放映中のアニメも見たい時に見れる!Huluで今すぐ視聴!2週間無料トライアル実施中!

his0809
↓ふるさと納税、今年は牛タンとカニにしました。住民税が緩和されておすすめです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
his
30代後半のおっさんです。 結婚して3歳の娘を育てて家事手伝ってます。 家でUHD見たり、映画館で注目映画見たり 伝説的な映画を再視聴したりしてます。 自分の備忘録目的でブログやってます。 好きなアニメはガンダムです。 洋画が好きです。洋楽も好きです。PS5でゲームしてます。邦訳アメコミのバットマンを読んでます。バットマンが好きです。